CoderDojo 天白

CoderDojo天白の開催記録と技術的なメモ

CoderDojo天白 N090

開催日時 2021年03月13日(土)13:30~16:00
開催場所 天白生涯学習センター 第2集会室

概要

今回は常連のNさん姉妹、孫のHくん、新人のMさん兄妹(Uくん、Tちゃん)の5人だった。最近の新しい忍者は兄弟参加が多いけど、これも世相なのかな。メンターは久しぶりのユースメンターのH君、J君といろいろと運営も手伝ってくれているMさんと僕の4名。保護者が3名で定員20名なので密はOK.

f:id:whomeantan:20210314181838j:plain

新人のMさん姉妹もScratch,ピョンキーを家でやっていたとのことで、作品つくりを事前にやってきたようだった。前回のAさん兄弟の場合に感じたけど、ある程度、Scratchでの作品つくりの入門は一般にかなり浸透しているのかな。。

f:id:whomeantan:20210314181631j:plain

ユースメンターのH君が頑張って、Uくんになにか、マイクラのことをあれこれと教えてあげてたみたい。メンターも時に出てきて新しい空気を入れてくれるのも有難い。

今回はなぜか、Wifiのつながりが悪かった。ときどき、起こるのだけど、原因究明に至らない( ノД`)シクシク… そんなことでもたもたとしてしまった感がある。

発表内容

小2のSiちゃん

常連のSiちゃんです。いつも、新しいことにチャレンジしていて、今回はさっそく、Sonic-Pi にチャレンジです。

f:id:whomeantan:20210314213220j:plain

f:id:whomeantan:20210314213211j:plain

Sonic-Pi でかえるの合唱を暗譜で作っていった。学校教育の成果だと思うけど、羨ましい(^^♪

これもプログラミングだということに僕などは驚いたが、そういうことを気にしないでやっていく時代かもしれない。

小1のHくん

iPadでゲームの合間にビスケットで作品を作っていた。

f:id:whomeantan:20210314213935j:plain

f:id:whomeantan:20210314213954j:plain

どこかの干潟にいった風景なのかな。赤いカニと青いカニがぶっつかると赤青のカニになるとか。空を飛ぶ白頭鷲にもこだわりがあるみたいだった。

作品番号 みどりのはらっぱ:20210313-2356 を見てください。

中1のSaちゃん

常連のSaちゃん、、前回に続いて、ホームページの作成です。

f:id:whomeantan:20210314215112j:plain

f:id:whomeantan:20210314215136j:plain

f:id:whomeantan:20210314215158j:plain

自分のはまってることとして、自然観察のページ、音楽アルバムのページを作っているが、画像の配置の変更などを行ったとのこと。

はじめての小4のUくん

イクラの話で盛り上がっていて、Scratchは今日はあんまり進まなかったのかな・・・

f:id:whomeantan:20210314222045j:plain

f:id:whomeantan:20210314222114j:plain

海中の絵でのゲーム構成だったようで、きれいな画面になっていた。魚もきれいに切り抜かれていたが、絵が上手だということだったので自分で描いたほうが個性が出ていいかなと思われた。

小1のTちゃん

お兄さんに倣って、ピョンキーでの作品つくり。

f:id:whomeantan:20210314223257j:plain

f:id:whomeantan:20210314223905j:plain

うさぎがラズベリーを食べに行ったら、ピョンキーに取られてしまったといったお話。うさぎや木の絵を自分で描いていて可愛らしい絵になっていた。

中3のユースメンター J君

前回からFelicaのカードについての実験を行っている。

f:id:whomeantan:20210314225033j:plain

f:id:whomeantan:20210314225052j:plain

なんでも、パスワードの処理に工夫して、偽造防止ができるようになったとかのお話。ちょっと難しい( ノД`)シクシク…

高1のユースメンターのH君

自称、アルバイトでなく学生起業のH君、某所でホームページを作っているがその経験談を話してくれた。

f:id:whomeantan:20210315142437j:plain

最初、こういうページを作っていますということかとも思われたが、それはなく、「絶対に安売りはしない」ということが今日の話したいことだそうだった。社会に出て、そういう交渉事もしていて、身に染みるのかもしれない。わかる話ではある。CoderDojoも寄付ということで若干のお願いをしているが、技術の安売りという面からはいいことではないのかもしれない。

もう一つは検索速度の速さといったことでGoogleの基準があるそうで、その苦労をしていた。そのランクが売りの一つになっているのかなと思われたが・・・

まあ、お茶(酒)の場ででもゆっくり聞きたいが、忙しそうだ。

82のメンター、 松成

大昔、プログラミングをしたという、チャンピオン。CoderDojoで新しいことを勉強しているが如何せん、歳かな。

f:id:whomeantan:20210315145403j:plain

今日の話は二つ

  • Siちゃんが早速、やってくれたが、とりあえず、ぼくからもSonic-Piの紹介

  • ホームページチュートリアルの紹介

今回のSaちゃんと前にもホームページで参加された忍者もいたので、CoderDojoのチュートリアルをいじってみた。HTML5ということで結構CSSで凝ったことができるようだった。

CoderDojo HTML & CSS | Raspberry Pi Projects

個々のほかのページにもいろいろとチュートリアルがあって、ひとつずつこなすのもいいのかもしれない。

集合写真

f:id:whomeantan:20210315152617j:plain

今日も一日、無事に済みました。また、次回も一緒に楽しくやりましょう。

次回の予定

次回は3月の第4土曜日、3月27日になります。下記からお申し込みください。

tempaku.connpass.com

また、その前にUnity、Scratchの入門講座があります。

tempaku.connpass.com

tempaku.connpass.com

記録作成: 松成文夫

Unity 入門 ・・・ 012

実施日時:2021年03月06日(土)13:00~16:00
実施場所:Zoom オンライン

概要

今回の参加者は東京のDr君、テキストの第3回、第4回でプログラミングの開始である。初めてのUnity プログラミングといったところ。

f:id:whomeantan:20210307115050p:plain

上記画面の配置でボールが立方体にあたって変化するというインターラクションの問題。

具体的には - あたると立方体が消える - あたると色が変わる - あたると大きさが変わる - あたると音が出る の4種類のプログラムを書いた。

参加者一名なので個人対応といったところでZoomを使いながら、適当に間違えながら、直してもらいながらということで淡々と進めることができた。

アセットから効果音をダウンロードするのだが、必ずしもいいものが探せたというものでもなかった。

次回

次回は4月3日(土)13時からになります。

宿題もしっかりやっておきましょう。

テキストの第5回、第6回くらいになります。

記録: 松成文夫

CoderDojo天白 N089

開催日時 2021年02月27日(土)13:30~15:30
開催場所 天白生涯学習センター 第2集会室

概要

今回の参加者は常連のNさん姉妹、Sさん兄妹と新しく参加のAさん兄弟と体験参加の孫のHの7人だった。メンターは常連の松田さんと松成の2人と4名の保護者の計13人だった。

常連のSiちゃんは先日の名古屋のMaqueenのイベントに参加して刺激を受けたのかな、さっそく、Maqueenを購入して、復習実験かな。

新人のAさん兄弟のレベルがわからなかったが、Scratch、Micro:bitも十分にこなしていて、Dojoに来るのは初めてとのこと、独学でこの程度までできるのかなと思わされた。

Saちゃんは、最近までprocessing一本だったけど、今回はホームページ作成で気分一新という感じだったかな。

Sさん兄弟のお兄さんはテキストを使っておにぎりを追いかけるScratchの作品つくり。妹のCちゃんはビスケットでいろいろと他所の作品を楽しんでいたが、結果的にここ掘れワンワンといった感じの作品になっていた。

Dojoデビューの孫のHくんはビスケットで作品を二つ作ったが、その合間にちゃっかりと最近、お好みのゲームをしていたとか。

f:id:whomeantan:20210228221034j:plain

会場風景です

f:id:whomeantan:20210228220954j:plain

一人一人の頑張りをまとめてくれました。

なお、今回は人数が多かったのでプロジェクターを使いました。ここでのプロジェクター、スクリーン、マイクとなると大事になるので少人数では使いにくい環境でもあります。

発表風景

小2のSiちゃん

積極的にいろんなことに興味を持って取り組んでいる。今回は名古屋のMaqueenのイベントに参加して、さっそく、自分でMaqueenを購入。

f:id:whomeantan:20210228224359j:plain

f:id:whomeantan:20210228224510j:plain

前進、左右回転のDriver・プログラムと操作のプログラムを作成。MakeCodeでのプログラムの拡張機能にMaqueenのライブラリがあるのですね。基本的な流れは前回のLegoと同じかな。。。

Maqueenの組み立てもかんたんだったみたいですね。いろいろとレベルアップしているみたいですね。

f:id:whomeantan:20210228225016j:plain

いつも最初に発表するSiちゃんでした。

11歳のRくん

今日の予定はMicrobitをScratchプログラムのコントロールをする予定ではあったけれど、気になることがあったみたいでからかな、micro:bitで自作のロボットをコントロールするというSiちゃんと似た内容になった・

f:id:whomeantan:20210228230404j:plain

これが自作のロボットかーです。どうも、超音波センサーがうまくつかないと悩んでいました。いろいろと規格があるのしょうかね。

f:id:whomeantan:20210228230613j:plain

このプログラムでも基本のモーターのプログラムを使っているようでした。

f:id:whomeantan:20210228230820j:plain micro:bitも一つしかなかったようで、ぼくのを貸すと、発表中に即対応して動かしてくれました。

小3のMくん

いつもテキストで頑張るMくんです。今回はおにぎりを追いかけるというゲームをつくりました。

f:id:whomeantan:20210228231402j:plain

f:id:whomeantan:20210228231423j:plain

おにぎりがあれこれ動いて、おにぎりをクリックすると点が入るゲームだった。

お皿と箸を描くのが難しかったとのこと。。。絵はいっぱい描くといいね。

9歳のTくん

はじめて参加のTくん、車を動かしたいとのことだった。インターネットから車の絵を取り込んで動かしかったらしいけど、つぎに見たらScratchの素材を使っていた。

f:id:whomeantan:20210228233005j:plain

f:id:whomeantan:20210228233037j:plain

作品は車が動いて、ボールにあたると点が入るというもの。車の動かし方、衝突したときの点の入れ方などに理解の良さが垣間見えた。

中1のSaちゃん

今回はホームページの作成です。

f:id:whomeantan:20210228233542j:plain

f:id:whomeantan:20210228234422j:plain

CoderDojoのテンプレートを使って、はまっている曲のランキングを付けて整理したページ。きれいにできていました。

もっといっぱい作って、充実したいとのことだったかな。 自分をもっと出してくれることを期待しています。

小1のCちゃん

この頃、自分でいろいろと考えるようになりました。ビスケットの他の作品などもじっくりと見ているようです。

f:id:whomeantan:20210228235521j:plain

f:id:whomeantan:20210228235541j:plain

可愛い犬が、ここ掘れワンワンと木をクリックすると、金色の小判が出てくるか、白い紙が出てくるとか。。。

小1の孫のHくん

今回、デビューのHくん、とりあえず、ビスケットで。。。。

f:id:whomeantan:20210301001306j:plain

f:id:whomeantan:20210301001328j:plain

f:id:whomeantan:20210301001348j:plain

作品を二つ作った。一つはシューティング・ゲーム、ひとつはゾンビ・ゲームだとか。好きなゲームにゾンビが出てくるのがよくあるのでゾンビゲームの方が作りやすかったのだろう、こっちが個性が出ていた。

集合写真

f:id:whomeantan:20210301001720j:plain

新しい人も3人だけど、みんな、楽しくやれたかな。

次回

次回は例会は3月13日になります。

近く、公開しますので、また、connpassで申し込んでください。

記録: 松成文夫

Unity 入門 ・・・ 011

実施日時:2021年02月20日(土)13:00~16:00
実施場所:Zoom オンライン

概要

今回も東京からの参加でDr という名前の小学3年生でした。外国のインターナショナル・スクールに通っているとのことで、数回のメールの連絡でもしっかりした雰囲気だったので、どんな感じでやればいいかと思ったけれど、まあ、普通にしっかりとやることにした。

テキストはUnityの安原さんの「あそびのデザイン講座」をきっちりと第0回からやることにした。内容はあそびのデザイン、Unityについて、Unityの操作の基礎などのあと、Rigidbodyでボールを動かす、坂を付けるなどを行った。

f:id:whomeantan:20210220180830j:plain
練習作品

反応も良く、楽しく過ごせたが3時過ぎになって第2回が済んだので、終わりにしようかと思って、いろいろと雑談もしていたが、まだ去りがたくの雰囲気なので、3回目のPhysic Materialを付けるとこまでやって、4時を過ぎてもいたので、ここで終了とした。

なお、宿題はないの?と聞かれてちょっとびっくり。孫の学校でも簡単な宿題がある。Dojoは自主ということで宿題という考えはなかったが、こういうカリクラム的な場合はあったほうがいいのだろうか。。。

次回は3月20日(土)13:00~16:00になります。また、connpassからお申し込みください。

記録 松成文夫