CoderDojo 天白

CoderDojo天白の開催記録と技術的なメモ

CoderDojo 天白 N134

開催日時 2022年4月16日(土)13:30~16:00
開催場所 天白第3住宅 集会室

概況

今日の参加忍者は月2常連、月4常連とそれぞれのペースで通ってきてくれる忍者5人だった。メンターも毎週来てくれるMさんとできるだけ時間を作ってきてくれるNさんと僕の3人、それに保護者が1名といった構成だった。

f:id:whomeantan:20220417142414j:plain

思い思いの場所を取るが、ロの字の配置にすると、端っこがなくていい感じになるのに気が付いた。

f:id:whomeantan:20220417142546j:plain

作品作成に熱心です。

なにか、メモ帳の利用を前に勧めていたが、今度はそんなこともいってみようかな。。。

発表風景

中2のD君

f:id:whomeantan:20220417150149j:plain

いつもprogateだけれど、たまには息抜きしたらということで今日はScratchにした。

f:id:whomeantan:20220417150534j:plain

プラットフォーム型というのか、左隅に置いたボールを操作してバーの上をたどり、左上のキーに到着。すると右下にゴールが現れて、そこまでボールを転がしていくといった問題。

前に感じてた迷いもなくなって、そんな成長があるのかな。

小6のS君

f:id:whomeantan:20220417151405j:plain

Scratchとmicro:bit でスタートしたが、最近はScratchが多い。やはり、小学校高学年になるとScratchの方が楽しみやすいかもしれない。

f:id:whomeantan:20220417163257j:plain

f:id:whomeantan:20220417163314j:plain

棒人間を描いて、左右には動けるようにしたけど、、、上下運動はどうするの? 上に100歩、下にー100歩では?動かない?1秒待つを入れてみればというとこから始まった。

宇宙船を入れ、キーをいれ、宇宙船を1秒でランダムな位置へとしたりして、自分の使えるブロックを探しては作っていった。

最後は棒人間がキーに触れるとクリア、宇宙船がキーに触れるとゲーム・オーバだったかな? ちょっとずつでも、自分の考えに適したブロックが増えてくるといいと思う。

今回はD君もこのS君も鍵(キー)を使っていた、多分最初にKちゃんが使って、それを僕が少しいじったけど、そんな交流が頭にあったんだとすると嬉しい(^^♪

小4のSiちゃん

f:id:whomeantan:20220417175054j:plain

最近、Scratchで硬いものが多いので、何かゲームはどうですかということでクイズを作ることになった。

f:id:whomeantan:20220417175220j:plain

f:id:whomeantan:20220417175525j:plain

クイズは「かばんの中にいるおおきなどうぶつはなーんだ」といった質問を当てるゲーム。ちょっと質問がばくぜんとしてわからない感じがあったけれど、だんだんと質問を絞っていってたのかな。。。

また、楽しいクイズをお願いします。次は動きも入るといいね。

中3のSaさん

f:id:whomeantan:20220417195109j:plain

テクノベーションガールズというプロジェクトに参加するということで、皆さんで作る一部を担当しているような話。

f:id:whomeantan:20220417195132j:plain

f:id:whomeantan:20220417195200j:plain

内容はAI的なもののデータ収集で何やらクリックしたらデータが一つ保存されるとか。。。多分、そんな感じかな。

ある程度、できてきたみたいでよかったですね。

中2のR君

f:id:whomeantan:20220417200102j:plain

f:id:whomeantan:20220417200240j:plain

R君、いろいろと作ってきて、次は何をというとこかな。。。

今日はお得意のシューティングゲーム。今まで横向きのゲームが主だったけど、今回は上下向きのゲームになっている。

いろんな形のゲームを作ってみるのはいいことだろう。

ただ、スタジオをつくって整理と同時に外部の人とコンタクトするのがいいとアドバイスしておいた。

集合写真

f:id:whomeantan:20220417202415j:plain

今回も穏やかな半日を過ごすことができました。また、次回もよろしくお願いします。

次回の案内

次回は今週末、下記からお申し込みください。

tempaku.connpass.com

では、お待ちしています。

記録 松成文夫

CoderDojo 天白 N133

開催日時 2022年4月9日(土)13:30~16:00
開催場所 天白第3住宅 集会室

概要

今日もいい天気だった。パソコンを触るのか、外で遊ぶのか、うちの孫は最近は野球漬けでなかなかパソコンには触れない感じがある。そんな中、今日も中2のR君、D君が参加してくれた。

f:id:whomeantan:20220410122441j:plain

メンターで写真担当のMさんも含めて4人で2時間半、ゆっくりとマイペースでできる。

今日はR君はScratchでのゲームつくり、D君はprogate だったが、途中、気分が悪くなったとのことで発表はなかった。季節の変わり目で2時間半の演習はきついのかもしれない。

中2のR君

今日は前に作ったGRADIUSのスプライトにクローンを使い、弾が連続的に発射されるようになったとか。。。見栄えも向上していて、使いやすそうになってきていた。

f:id:whomeantan:20220410122341j:plain

f:id:whomeantan:20220410122345j:plain

f:id:whomeantan:20220410122358j:plain

f:id:whomeantan:20220410122411j:plain

f:id:whomeantan:20220410122417j:plain

自分の作品を大事にして、時々、見直していけばいろんな発見もあるのではと思います。

集合写真

f:id:whomeantan:20220410122432j:plain

とりあえずは3人で写真を撮った。まあ、こういう写真も後で見ると懐かしいかも。

次回の案内

次回は4月16日、天白第3住宅集会室に変更して行います。下記からお申し込みください。

tempaku.connpass.com

記録 松成文夫

CoderDojo天白 N132

開催日時 2022年4月2日(土)13:30~16:00
開催場所 天白生涯学習センター 第2集会室

概要

今日の参加者は常連のR君一人だった。メンターとしては、いつものMさんも参加してくれた。 R君、Mさんともにはマイペースでやることを考えてきてくれるので、僕ものんびりとパソコンを眺めて過ごした。

f:id:whomeantan:20220403234755j:plain

とりあえずは集合写真としてMさんがとってくれた。

発表

中2となったR君

f:id:whomeantan:20220403235044j:plain

とりあえずは横からのR君。

f:id:whomeantan:20220403235157j:plain

今日はテトリスに挑戦です。

f:id:whomeantan:20220404001048j:plain

先ずは4片のブロックの左右移動、回転を行っていた模様。ちゃんと動いているようだった。背景の動きと相対的に動かすのかな、難しそうだった。

単純に一つの素子、二つの素子でも楽しめるものが作れそう。今まで、Dojoテトリスをやった忍者はいなかったと思う。

次回の案内

次回は4月9日(土)に天白第3住宅 集会室で行います。 下記から、お申し込みください。

tempaku.connpass.com

記録 松成文夫

CoderDojo 天白 N131

開催日時 2022年3月26日(土)13:30~16:00
開催場所 天白第3住宅 集会所

概要

今回の参加は常連のD君とR君の二人・・・と思っていたら、孫のHが雨だから言ってもいいかと電話があった。いつもの友達のNちゃんを誘って参加して、参加者は4人となった。

f:id:whomeantan:20220327181710j:plain

いつもの風景となる。中1組と小2組と別れるといった感じになっている。

f:id:whomeantan:20220327181910j:plain

小2の二人は久しぶりの参加でScratchを早々に済ませて黒板でのお絵かきを楽しんでいた。

発表風景

今回は写真不慣れで、電気を消しての撮影で人物写真がうまく撮れなくてちょっと味気ない報告になりました。

小2のNちゃん

f:id:whomeantan:20220327200559j:plain

今日は自分で自由に作るかチュートリアルを見て作るかと聞いて、チュートリアルのピンポンをやることにした。パドルで球を跳ね返せば1点、下の赤い枠に落ちるとゲームセットとした。

次に工夫をということで、途中に障害物を置いて、それに触れると‐3点とした。障害物は鳩を左右に動かした、 マイナスの数値もそれなりに理解かな。今回も衝突の問題となり、タッチという変数を使って僕がやった。

パドルが当たった時の点数と鳩に当たった時の点数をあれこれいじっていて最後には適度の数値になったようで喜んで遊んでいた。

発表には友達のHも一緒に遊んでいた。

小2のH君

f:id:whomeantan:20220327201738j:plain

f:id:whomeantan:20220327201811j:plain

チュートリアルをみたり、教わったりするのが嫌で、宇宙の絵を選んできたり、隕石とかいうのを描いたりしてレイアウトしていた。絵自体は宇宙の感じを出していいと思うが、まだ、動きがない。

ゆっくりとみていこう。

中1のD君

f:id:whomeantan:20220327203745j:plain

progateでjavascriptの勉強をしているDくん。今日は文章作成ということで変数を使っていろんな文章を作っているが、どうもうまくいかなかったとのことで早々に発表を取りやめた。次回の楽しみにとっておこう。

中1のR君

f:id:whomeantan:20220327204237j:plain

f:id:whomeantan:20220327204212j:plain

今日は何をやればということもなかったとのことで雨のアニメーションを練習していた模様。雰囲気は出ていると思う。

いろんなことにScratchのプログラミングが使えるということを実感してくれているのかな。。。

集合写真

f:id:whomeantan:20220327204838j:plain

今日の参加はこの4人でした。また、次回、頑張りましょう。

次回の案内

次回は4月2日、久し振りに生涯学習センターで行います。よかったら、下記から参加申し込みをお願いします。

tempaku.connpass.com

久し振りの生涯学習センターです。多くの人の参加を待ってます。

記録 松成文夫