CoderDojo 天白

CoderDojo天白の開催記録と技術的なメモ

CoderDojo天白・・・N077

開催日時 2020年8月14日(金)13:00~16:00
開催場所 天白社会福祉協議会 研修室

概要

お盆のさなか、また、名古屋の学校は来週から始まるとのことだったが、忍者6人が集まってくれた。また、メンターも5名、懐かしいユースメンターも参加してくれた。保護者は3名で計14名で、密という状態ではなかった。

内容は前回、画像認識、音声認識を行なって、いろいろと楽しい作品を作ってくれて、今回はPosenet2Scratchを紹介した。簡単なサンプルを紹介して、みなさんに考えてもらうということだけど、ちょっとピンとこなかったかもしれない。

今回の嬉しいことは5~6年前に忍者としてにこにこと通ってきていたH君が高専1年生で立派なメンターとして帰ってきてくれたことだった。当時からその片鱗はあったけれど、自分の考えをしっかりと持っているようだった。

f:id:whomeantan:20200814234815j:plain
全体風景 常連の忍者も段々と帰ってきてくれているのかな。前回に比べて賑やかになった。

f:id:whomeantan:20200814235022j:plain
テキストのPosemesh2Scratchのサンプルをもとに遊んでいるNくん

発表風景

小1のChiちゃん

f:id:whomeantan:20200814235532j:plain
ちょっと、何を作ろうか迷っていたようなので、太鼓を動かしていたので、手首を振り下ろすことで音が鳴るようにしてもらった。どの辺まで持ち上げるかを真剣にテストしてくれた。

小1では難しいと思うけど、いつも元気にチャレンジしてくれる。

中3のJくん・・・ユースメンター

f:id:whomeantan:20200815000932j:plain
Pythonで画像認識の経験があるので、それをもとに話をしてもらった。

f:id:whomeantan:20200815001219j:plain
画像認識のデータのつくり方のしんどさとか、いろいろとあったが、画像認識して顔を縮小→拡大してぼかすというやり方は新鮮だった。

中1のSaちゃん

f:id:whomeantan:20200815001826j:plain
ちょっと、何をやるか迷っていたのでテキストのメガネを付けることを紹介した。

f:id:whomeantan:20200815002115j:plain
メガネと拡張して、ネクタイを着けてくれた。女の子らしい可愛いものができた。

メガネもネクタイもX軸方向に平均をとっていたが、Y軸方向にも平均をとったほうが傾きもでるとフロアからアドバイスがあった。

小2のSiちゃん

f:id:whomeantan:20200815003312j:plain
今回も顔認証に挑戦・・・前回から精度が気になっていた模様ですね

f:id:whomeantan:20200815003558j:plain
ML2Scratchで顔認証の実験。前回はTM2Scratchだった。4人のデータを使って行ったがやはりあまり満足できる精度ではなかったようだった。

2回の実験で顔認証が必ずしも期待できる精度ではないことが分かった。これをどう結論付けるか、前にPicasaの顔認証も結構、上手くいかないこともあるという話が出ていた。もっといろんなデータを使ってやる必要があるということなのかもしれない。

小6のNくん

f:id:whomeantan:20200815120414j:plain
Scratchで猫とネズミを動かして、捕まえた、つかまえられたという作品。単純だけど、それなりの気持ちが入っている。
DojoではScratch2回目のNくん、マイペースであれこれやるのが好きみたい。勉強的にやるのと好きなようにやるのとどちらも必要だと思うけど、Blenderにももう少しこだわってもらいたいけど。。。

高1のHくん・・・ユースメンター

f:id:whomeantan:20200815123602j:plain
まずは「SB-R」の構成説明

f:id:whomeantan:20200815123716j:plain
部品説明だったかな?

なにか、プレゼンの準備をしているとかで、頼んでみた。Arduinoを用いた自作の「SB-R」の発表だったが、発表の主張はシステム的な視点で効率化を強調しているように思えた。例えば、車にRaspberry Piを積むと高価になるが、Arduinoだと安く済んで何台も作れるとか、衝突回避の場合も対象を検知した位置によって動きを変えるがそれを効率という観点で説明していた。

反省

今回のposeは難しかった。応用が意外と見つからない。遊びだと思って、やってもらえばよかったのだけど、動画の編集などに使われているような遊びはみんなには無理だったかな。

毎回、反省はするけれど、次には忘れているようだ。これからは頑張ろう(^^♪

今回は集合写真を撮るのを忘れてしまいました(^^♪ こんなこともありますね。。。

次回

さて、次回の例会は 次になります。

tempaku.connpass.com

ちょっと時間が空きますが、よろしくお願いします。

その前にUnity入門の特別コーナーがあります。よかったら参加してください。

CoderDojo天白 Unity入門ー005 - connpass

また、月末にイベントを企画しましたが、参加者がいなくて、「No Thank you!」ということらしいので取りやめにしたいと思います。

月初めに科学実験のコースを考えていましたが、これも参加者がいなくて、ぼくの実力不足もあり、取りやめました。

9月から簡単なScratch勉強コースをと思っていますが、とりあえず、検討中です。

では、暑い夏もぼつぼつ終了でしょうか。名古屋の小中学校の夏休みもおしまいのようですね。いろいろと大変ですが、また、頑張りましょう。

記録 松成 文夫