開催日時 2022年6月25日(土)13:30~16:00
開催場所 天白第3住宅 集会室
概要
今日の参加者は常連の中2のD君、R君と小6のS君の忍者の参加とメンターのMさんと僕の5人。のんびりのはずだったが、安物のプロジェクターのテストをしていたが、これがうまくいかない。忍者は忍者で、メンターはメンターという組み合わせになった。
いつものようにマイペースで作品つくりとプロジェクター調整です。結局、プロジェクターは不良品と判定しました。
発表風景
中2のD君
D君、今日は何を見せてくれるかなと思ってたが、友達をフォローするというアイデアを紹介してくれた。下段に自分(プレイヤー)がいて、上段に友達がいる。自分がキーを取ると、上段の色が赤から青に変わって通れるようになる、これを進めると、複数の友達を助けるようなこともあり、牢から救出といったイメージにもなるのかな。。。 次回も楽しみである。
小6のS君
マイクラをやるのかと思ったら、アカウントを忘れたとかでスクラッチでプラットフォーム型のゲームを作るとか。簡単なプレイヤーを作って、図のゲームのコードをコピーしていて、結局、動かないからと言ってコピペの対象としたプログラムをやりだした(遊びだしたというか見せてくれたのかな)。
このプラットフォーム型ゲームを2,3回やるといってたけど、どうなるのか、面白いと思えばある程度、自分ができるとこまで行けばいいと思うし、マイクラもあるし、不安だけど、次回を楽しみにしておこう。
中2のR君
いつもながら、ダイナミックの画面で、今回はゲームの表紙のようなものを作ってくれた。よくわからなったけど、楽しそうなものができるのだろうか。これも次回が楽しみである。
メンターのMさん
久し振りにメンターのMさんが報告がありました。とりあえずは僕だけだったけど。。。
おとなのスクラッチでイライラ棒をとり上げました。その際に松田さんもつくったイライラ棒でいい感じでした、黄色い線が動いているのですが、その動きも大人用にゆっくりといった感じで楽しめました。
Mさんも初めて自分だけで作ったとかで自信ができたようでした。これからが楽しみです(^^♪
集合写真
いつものメンバーです。きついことも言ってるかもしれませんが、仲良くやっていきましょう。
次回の案内
次回は7月になります。7月2日に行いますので、よかったら下記からお申し込みください。
また、楽しい時間をすごしましょう。
記録 松成文夫