CoderDojo 天白

CoderDojo天白の開催記録と技術的なメモ

CoderDojo天白 N087

開催日時 2021年01月30日(土)13:30~15:30
開催場所 天白生涯学習センター 第2集会室

概要

今日の参加者は忍者5名、見学忍者1名、保護者3名、メンター2名で久しぶりに賑やかな感じだった。常連のNさん姉妹と前回素晴らしいポスター?を描いていたRさん、3Dをやりたいと言ってたN君、ちょっとScratchをやったことがあるというYちゃん、付き添いの年長のS君といった顔ぶれです。

f:id:whomeantan:20210131135353j:plain

発表風景

小2のSiちゃん

f:id:whomeantan:20210131140123j:plain

f:id:whomeantan:20210131140153j:plain

今回もスターウオーズのレゴを使ってプログラミングです。

発表はつぎの動きでした。

  • まっすぐにN歩進む

  • 到着したら頭を回転して周りを見回す

  • 元の位置に戻る

  • 足元を調整する

  • これを3回繰り返す。

きれいに動いていましたね。

衝突したらどうこうということが気になりましたが、それはつぎのバージョンということでした。

中1のSaちゃん

f:id:whomeantan:20210131141925j:plain

f:id:whomeantan:20210131141948j:plain

前2回、プロセッシングでシェルピンスキーの三角形を描くのに苦労していたので、松成なりにScratchのプログラムをプロセッシングで書き直したのを渡してみた。

今回、それを描いてくれた。

ちょっとは気がまぎれたかな(^^♪

小6のN君

f:id:whomeantan:20210131145637j:plain

f:id:whomeantan:20210131145716j:plain

3D志望のN君、Unityがやりたくなったとのことで、お父さんのパソコンに関連ソフトをインストールしてきてさてということではじめたが・・・エラーが出てしまった。

どうやら、Unity2020をインストールしたのかな?が問題みたいで、よくわからない。もう一度、ゼロからインストールをし直して、チュートリアルをやろうとしたが、チュートリアルは嫌だということ。

自分でゼロからやるということでゼロの画面を立ち上げて、開始というとこだけど、この辺で時間切れ( ノД`)シクシク…

次回までに何か作ってくるとのこと、、、取りあえずは期待しとこう。

年長のSくん

f:id:whomeantan:20210131153525j:plain

f:id:whomeantan:20210131153601j:plain

付き添いで見学ということだけど、iPadをお貸しして、ビスケットをやってもらった。

一つは練習という意味かな、さかな、たこ、ロケット?などなどが画面を動いていった。絵がきれいだねという声が聞こえた。なぜか、ビスケットの絵はきれいですね。

もう一つはクリックすると、いろんなものが出てくるというのを使って画面いっぱいにいろいろと出してくれた。赤と黒が目立ったので何色が好きかと聞くと黄色だそうでちょっと意外でした(^^♪

小4のYちゃん

f:id:whomeantan:20210131155055j:plain

f:id:whomeantan:20210131155111j:plain

Sくんのお姉ちゃん。 Scratchはほとんど初めてとのことでメクルンをお勧めした。メンターとして松田さんがSくんと一緒に見てもらった が、ほとんど、自分でやってたとのことだった。

メクルンの最初のサンプルで追いかけっこをやって、クマさんがハリネズミを追いかけるという形で、きれいにまとめてくれた。サブコースなどが残っていたが、今度にでもやったらどうだろう。

中1のRちゃん

f:id:whomeantan:20210131161754j:plain

f:id:whomeantan:20210131161824j:plain

前回、きれいなポスターを作って、何をするのだろうと思っていたが、ホームページを作るとのこと。本を買ってきてそれをもとに作っていくとのことだったが、一つ一つ覚えるよりもサンプルページを作った方がいいよということとエディタとしてVSCodeを勧めておいた。

調べるのもインターネットで探したりするのも慣れているようだったし、パソコン慣れもしているようだった。

結果、簡単なページを作って見せてくれた。

次回くらいから、段々とはっきりしたページを作ってくれるのかなと楽しみだった。

松成の報告

f:id:whomeantan:20210131173232j:plain

テキストプログラミングとして、Pythonがよくいわれるが、さて、何をすればいいかがわからない。昔、Pythonでかんたんなゲームをつくったが、ちょっと遅いなというのがその時の感想だった。

最近、pygame-zero, pygameといったライブラリ?を知ってテストしている。それなりに使えそうな気がして、4月からまた忍者募集をしようかと思っている。今回はシェルピンスキーの三角形をタートル・グラッフィック、Pygame-zero、Pygameの3種でやってみた。それぞれにちょっとずつ癖があるが、結構、わかりやすい。

集合写真

f:id:whomeantan:20210131165921j:plain

今日も一日、無事終了です。楽しかったかな?・・・(^^♪

次回の例会

次回は2月13日です。下記からお申し込みください。

tempaku.connpass.com

その前にオンラインですが、下記があります。よかったらこちらへも参加してみてください。

tempaku.connpass.com

tempaku.connpass.com

以上 

記録: 松成文夫