開催日時 2022年7月09日(土)13:30~16:00
開催場所 天白第3住宅 集会室
概要
今日の参加者は常連の中3のD君、中2のR君、小6のS君と前回から見えている小4のE君の忍者4人とメンターのNさんが久し振りにみえて、常連のMさんと僕という集まりになった。
今回の目玉はS君の動きだろう。E君を横に座ってもらったら、さっそく、マイクラの使い方を教えてくれたり、自分の作品にD君の動きを取り込んで、その動きを僕に聞いているとD君が僕のとバッティングしてるからと言って、わざわざ寄ってきて教えてくれたりもした。みんなで教えあうということが少しでも見られたのはS君の功績だろう。
発表
小4のE君
初めにScratchをやるか、マイクラをやるかということで、マイクラをやりたいといったので、マイクラをひとしきりやってもらった。さらさらと動かしていたが、反応はいまひとつだったかな。
2時間半もパソコンに向かったのは初めてだろうし、途中で外へ行ってもいいかと聞かれ、いいよというと、外でバッタがいたと報告あり、プロジェクターを点灯すると影絵を作り、絵を描いてみるというと黒板に車の絵を描いた。いろいろと好奇心の強い子どもという感じだった。
口数が少ないので今一つ、何がということがわからないけれど、、、次、、ドット絵とかアニメとか。。。 なにかテキストでも持っていくかな・・・
小6のS君
マイクラを家でやってきて、ここでもやるとのことだったが、すぐにScratchに移った。
左のピンクの人形(名前が頭に入らなくてごめんなさい)が動いてきて赤いリンゴに当たるとマイナスポイント、とか言ってるとD君のアドバイスで真ん中の青いリンゴ?にジャンプして何回か当たると右へ動けて黄色いヒトデのようなものに当たるとゴールといったものを作っていた。
絵もうまくなって、ある程度、らしい動きができていたので、次回にもっと期待できるかな(^^♪
これは家で作ったという作品。。。この絵ではわかりにくいけど、音楽を流しながら、背景が変わっていくという作品。音に興味があるとのことなので、こういうのが得意になるかな。。。
中3のD君
今回は3階建てです。ラスボスも出てきてにぎやかですが、完成途中とのことでした。
ちょっとフォローできなくてすみません。
いつもおとなしいD君がS君の面倒を見てくれてありがたかったです。
中2のR君
ランダムに壱から陸までの数字(大字)が3つ出てきて、一番大きいのをa,s,dキーで選ぶというものです。大字を使うというのが味噌のような気もします。
いつも変わったものを見せてくれて、こっちも勉強になります。
集合写真
いつもの集合写真です。一日、お疲れさまでした。
写真には出ていませんが、今回はNさんも参加してもらえました。忍者が少なくて出番があまりなかったみたいですみません。
次回の案内
次回は7月16日になります。次からお申し込みください。
また、皆さんの元気な顔を見るのを楽しみにしています。
記録 松成文夫